今人気のスタディサプリは、初めての方はお試しできることをご存知でしょうか。
嬉しいことにお試し期間中は、有料会員と同様に全ての機能を使えます。
ですが、スタディサプリをお試しする際には注意事項があります。
本登録の可能性もあるなら、最適な方法で始めるべきです。
この記事では、最適なスタディサプリのお試しのやり方を詳しく解説しています。
お試し期間、やめる場合の解約や退会方法も合わせてご覧下さい。
スタディサプリのお試しのやり方・お試し期間について
スタディサプリのお試しのやり方ですが、凄く簡単です。
スタディサプリのお試し申し込みページから、登録をするだけで完了します。
初回の方はこれだけで登録完了後から、お試しが始まります。
スタディサプリのお試し期間について
現在のスタディサプリのお試し期間ですが、登録から14日間です。
登録後からお試し期間が始まり、その間は全機能が使えます。
お試し期間については、申し込みページ上でも明記されています。
登録する際に分かりますので、これについては特に心配要らないです。
スタディサプリのお試しをやめる際の解約・退会方法
人気のサービスですが、デジタル学習なので合わない人もいると思います。
また会員登録に関しては、少し検討したい場合もありますよね。
その場合には、スタディサプリのお試しをやめる為の続きが必要です。
スタディサプリのお試しの解約・退会手続きは簡単です。
都合上パソコンからの退会、サポートweb(保護者用のページ)を例にします。
1.スタディサプリのサポートwebにログインする
2.アカウント設定をクリックする
3.サポートweb登録情報を編集するをクリックする
4.再度サポートwebのパスワードを入力する
5.「退会したい場合はこちら」をクリックする
6.退会するをクリック、確認画面を確認後、退会するをクリック
7「退会しました」の画面表示で退会手続きの完了
細かく手順をご紹介しましたが、実際やれば5分前後で終わるはずです。
解約や退会を防ぐために導線が分かりにくいサービスもありますが、スタディサプリはきちんと分かるように表記があります。
解約・退会後に勧誘等の電話が来ることも無いです。
安心してお試しができます。
スタディサプリのお試しに関する注意点
スタディサプリのお試しには、注意事項があります。
・ウェブサイトからお試しの申し込みを行う
・キャンペーンを活用する
この2つに気を付けるようにして下さい。
それぞれ、順番に補足を行います。
ウェブサイトからお試しの申し込みを行う
スタディサプリでは、必ずウェブサイトからお試しを申し込むようにして下さい。
公式アプリもありますが、アプリからのお試しは避ける方が良いです。
・アプリの月額料金は一番高い
・キャンペーン対象外(後述)になるから
これがその理由です。
お試しの申し込みが完了すれば、公式アプリも使い放題です。
あくまでも公式アプリからの登録、申し込みがNGなだけなのでご心配なく。
キャンペーンを活用する
スタディサプリでは、定期的にキャンペーンを実施しています。
同時に特典付きのキャンペーンコードを配布しています。
応募方法も簡単ですので、利用しておいた方が良いと思います。
先着順に加えて期間限定の開催です。
最新のキャンペーン情報については、下記で詳しくご案内しています。
興味がありましたら、『スタディサプリのキャンペーンコード一覧【2020年最新版】』をチェックして下さい。
(目次クリックで、すぐに該当するキャンペーン情報に移動します)
まとめ
スタディサプリが初めての方は、お試し体験が可能です。
お試し期間は14日間で、全機能を利用できます。
解約・退会続きも簡単ですぐに完了します。
その後、スタディサプリ側からの勧誘や引き止めなどもありません。
興味がある方は、是非一度スタディサプリをお試ししてみて下さい。